<<戻る
2006/11/03
新米 北海道産きらら397を使って…
『じゃがいもと万能ねぎの
バターしょうゆ炊込みごはん』
簡単でアレンジの付いた、じゃがいもを使った炊込みごはんはいかがですか。じゃがいもやバターの味を考え、少なめの粘り・張りが特徴の北海道産きらら397を使いました。
■材料(4人前:茶碗4〜5杯分)
米 2合(450g)
じゃがいも 中3/4個
万能ねぎ 3本
バター 2cm×2cm 3/4かけ
みりん 大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ3/4
粗引き黒こしょう 少々
■下ごしらえ
○米は洗米し、1時間水に漬けて吸水させます。
■作り方
?,犬磴?いもは皮をむき、半分を更に1/2にしたものを1口大に乱切りにし、さっと水につけて表面のデンプンを洗い流します。
?∨修佑?は小口切りにします。
??水に漬けた米を炊飯器の内釜に移し、みりん・しょうゆ・塩を入れて2合の線まで水を加えます。
?い犬磴?いもと万能ねぎ、1cm角に切ったバターを加え、粗引きこしょうをふって炊飯器で炊き上げます。
?タ罎?上がったらじゃがいもを潰さない様にかくはんをして、茶碗に盛り出来上がりです。
2006/11/03
旬のサンマを使った
秋の季節料理…
『サンマとまいたけの
炊込みご飯』
旬のサンマと新米を使って、秋の味覚を楽しんでみてはいかがですか。
これからの時期、行楽地へのお出掛けの際、お弁当にもオススメです。
■材料(4人前:茶碗4〜5杯分)
米 2合(450g)
サンマ 2尾
まいたけ 60g
しょうが 1かけ
青じそ 10枚
昆布だし 1カップ
しょうゆ 小さじ2
酒 1/4カップ
塩 小さじ1/2
■下ごしらえ
○米は洗米し、1時間水に漬けて吸水させます。
■作り方
?,泙い燭韻論个鼎?を切り落とし、軽く洗って食べやすい大きさに分けます。しょうがと青じそは千切りにし、水にさらしておきます。
?▲汽鵐泙脇?を落として腹に切り目を入れ、包丁の先を使ってはらわたをかき出します。1/2の長さに切って、流水で腹の中と表面をよく洗います。
?L屬妊汽鵐泙鮠討?、皮はそのまま残し、小骨を取り除いてからざっくりほぐしてください。
?た紊膨劼韻討?いた米を炊飯器の内釜に移し、昆布だし・酒・しょうゆ・塩を入れて3合の線まで水を加えます。
?ゥ汽鵐泙反綉い鮃覆辰燭靴腓Δ?を加え、炊飯器で炊き上げます。
??炊き上がったらサンマをほぐしながらかくはんをして茶碗に盛り、最後に青じそをトッピングして出来上がりです。
2006/09/25
秋の味覚を楽しむ…
『かぼちゃとカリフラワーの
ほっこりスープご飯』
これからの季節にピッタリのかぼちゃとカリフラワーを使い、心も身体も温まるスープごはんを。
■材料(4人前)
ごはん 600g
かぼちゃ 1/4(150g)
カリフラワー 1/3(120g)
豆(ドライパック又は水煮) 40g
※ひよこ豆やレンズ豆などお好みで。
コンソメ顆粒 小さじ2(1ピース)
塩 少々
こしょう 少々
オリーブオイル 少々
■下ごしらえ
○乾燥豆であれば、水に漬けておきます。
※水煮の豆や、水切りの手間もいらないドライパックを使えば、簡単で時間も短縮できます。
○かぼちゃは種とワタをスプーンで取り除き、2cmのくし形に切り、1cmの厚さに切ります。
○カリフラワーは食べやすい大きさに株を分け、小麦粉を少々入れた熱湯で湯がいておきます。
■作り方
?‘蕕某?3カップとコンソメ顆粒、乾燥豆の場合はここで水で戻した豆を入れて中火にかけます。
?⊆冦?ってからかぼちゃを入れ、再び煮立ったら弱火にして約10分煮ます。
??かぼちゃに串を刺して、やわらかくなったらカリフラワーを入れ(水煮やドライパックの豆であればここで一緒に入れましょう)、塩で調味し、こしょう少々とオリーブオイルを振り入れます。
?ご錣砲△燭燭?いごはんを盛り、??をかけてできあがりです。
2006/09/25
玄米を使って…
『彩り玄米サラダ』
玄米入りの新食感サラダです。彩りも華やかで、特に女性におすすめの一品です。
■材料(4人前)
玄米ごはん 200g
きゅうり 2本
プチトマト 4個
レタス 1/2玉
ゆでたこ 80g
アボカド 1個
和風ドレッシング 大さじ1
マヨネーズ 30g
塩 少々
こしょう 少々
■下ごしらえ
○野菜・ゆでたこを適当な大きさに切ります。
(きゅうりは小さく乱切りに。プチトマトは4等分に。レタスは2枚ほど残し、あとは手で細かくちぎります。ゆでたこ・アボカドも適当な大きさに切ります。)
■作り方
?_垢?い玄米ごはんをマヨネーズ・塩で味つけます。
?∩瓦討虜猯舛鮑?ぜ合わせ、マヨネーズ・塩・こしょうで味を整えます。
?4錣縫譽織垢鬚劼?、?△鮴垢袁舵疋譽奪轡鵐阿鬚?けます。
注)アボカドは、変色しますのでお召し上がる直前に混ぜていただくことをおすすめします。
2006/09/25
玄米を使って…
『玄米焼きおやき』
玄米の香ばしい風味と食感がおやつ感覚でお召し上がりいただけます。
お子様にもとても食べやすい玄米料理です。
■材料(4人前)
玄米ごはん 400g
きざみねぎ 40g
ピザ用チーズ 40g
明太子 大さじ4
ゴマ 小さじ2
卵黄 1個
しそ 2枚
塩 少々
サラダ油 適量
■作り方
?.棔璽襪砲?ざみねぎ・チーズ・明太子・ゴマを入れ、温かい玄米ごはんを加えて混ぜます。
?⇒餡?と塩を加えて、粘りが出るまで混ぜ、小判型にします。
??熟したフライパンに油をひき、中火でキツネ色に焼き目が付くまで焼きます。
?ご錣棒垢蝓△靴修鮖兇蕕靴泙后?
・具材にジャコや梅を入れてもおすすめです。
<<戻る